Saturday, February 15, 2014

ジャラ・ネティ


ぞうさんネティポットは愛らしいです。

明治乳業のCMで、『インドには、鼻うがいという健康法があるらしいが...』

というのを見た時に
「おぉぉぉ!」と人知れず興奮していたのは、この私です。


鼻うがい=ジャラ・ネティ(リンクはその仕方について) をしているのはインド人だけではないことを、
加瀬亮さんに伝えたい(笑)

ジャラ・ネティを最初に教えてもらった時には、100円均一で買った『水さし』を使っていたけれど
しばらく前に、専用ポットを購入して使っています。

ぞうさんの鼻の先を自分の鼻の穴へはめます!
かわいいし、持ちやすいの〜

最近、ヨーガも再開したので、朝にヨーガをした時は、その後に鼻うがいをする という一連の習慣を心がけている(というのも、ジャラネティは午前中が良いと教えてもらったので)。

難しいのは、温度と塩分濃度... (体温くらいのぬるま湯で、生理食塩水を作るの)。
痛そうと思っている方には、声を大にして、『うまく行けばぜ〜んぜん痛くないですよ』と宣言します。(ただ、私、ちょっと生理食塩水づくりが下手くそで...(苦笑))


鼻うがいをした後の爽快感は素晴らしいので、一度は経験して欲しいです。
汚れも、アレルゲンも、何もかも全部ながしてしまいましょう。

ちなみに... 鹿児島のヨガスタジオ スタジオ ヴァーユでは希望者の方に先生が教えてくれますよ☆ (多分!今も...???)



N E W

その向こうには何があるのだろうか。


今年の新年抱負を教えてと言われた時に

チャレンジすること と咄嗟に言った。

色々と新しいことにチャレンジしてみたいと思っていて、

実際に挑戦が訪れてきている。


今年は殻を破って思い切り過ごす年なんだと、フワッと思っていたけれど、なんだかぐぐっときている。

新しいことが訪れて、やってみたい!と思って、それをやる

そんな感じ。

*
実はカメラを新しく買った。
中古のものを選択した。
中判カメラ(フィルム)、645フォーマット。

先ほどレンズが来た。
迷いに迷った挙句、単焦点ではなく、標準のズームレンズにした...んだけど...

レンズだけなのに重い!! 笑♪♪

もうすぐ本体がやってくるはずなのだが... 

ドキドキワクワクな今、この瞬間!

Thursday, February 13, 2014

tori


ふと空をみあげてみたら鳥・鳥・鳥・・・


いっぱいいる方へ走ってみたら、川岸にも鳥・鳥・鳥・・・

川にも無数の鳥が浮かんでいた。



ただただ可愛かった。

かなり接近して撮ることが出来た。

優しい顔と羽根、色すべてが美しかった。